


大澤 康二パティシエの自信作「ブーダンテリーヌ・ド・ショコラ」は
とろりと溶けるような食感が舌に心地よく、
とても濃厚で生チョコのようなケーキになっています。
甘さもちょうどよく、チョコレート好きにはたまらない一品です。
Restaurant TOYOのスペシャルなチョコレートケーキ
バレンタインデーにはもちろん、あなたの大切な方へのギフトにぜひ。


ブーダンテリーヌ・ド・ショコラへの想い
レストランパティシエとして「オリジナルのお菓⼦を作りたい」と考えていました。そこでフランスの伝統的なソーセージ「ブーダンノワール」特有のコクを生かしてチョコレートと合わせたら新しい味わいが生まれるのではないかと思い、試作を重ねブーダンノワールの特有のコクや重みとチョコレートとのバランス、ワインと合わせても美味しくお召上がりいただける味のイメージを作ることができました。
こちらの「ブーダンテリーヌ・ド・ショコラ」はティータイムだけでなく、ワインにも合わせられるスイーツとしてお作りしているので、ぜひ色々な合わせ方で楽しんでいただきたいです。

おいしさの秘密
1
世界のトップ・パティシエたちに
愛されるフランス産ヴァローナ社の
チョコレートを使用。


2
フランス伝統のブーダンノワールを
組み合わせ、コク深い味わいに。

3
素材にこだわり、もちろん無添加の
グルテンフリー。


おいしいお召し上がり方
Step1
召し上がる前日に冷蔵庫に移し、解凍してください。

Step2
お好きな飲み物を用意します。

※コーヒー・紅茶はもちろんのこと、凝縮感のある果実味豊かな赤ワインやポートワインなども相性がいいです。
※切り分ける際に、少しナイフを温めていただくとカットしやすくなります。
Point
半分凍った状態でアイスクリームのような感覚でお召し上がりいただいたり、常温のまま生チョコレートのような感覚で召し上がっていただくと、また違った味をお楽しみいただけます。

スタッフの実食レポート

超濃厚なショコラテリーヌです。生チョコのような口溶けで、口に入れると豊かな香りが広がります。お酒にもよく合う、大人におすすめのデザートです。とても濃厚で、ゆっくりと楽しめるのでコスパもいいと思います。

パティシエ/⼤澤 康⼆
パリ・ラペルーズで研鑚後、都内ミシュラン店へ。
パティスリー・最先端のレストランデザート、両軸の経験と技術を併せ持つレストラン パティシエ
2003年 ル・スフレのパティシエとして飲⾷業の世界に⼊る。スフレやレストランデセール、焼き菓⼦、チョコレートなどを学ぶ。
2007年 AU BON VIEUX TEMPSに⼊社しさらにお菓⼦作りの基礎や取り組む姿勢などを学ぶ。
2013年 Les Cinq Epice のオープニングスタッフとして新店舗の⽴ち上げを⼿伝う。
2013年 ワーキングホリデーを利⽤して、パリで最古のレストランの1つとされるLapérouseで、内閣府国家戦略室から世界で活躍する⽇本⼈として表彰されたシェフパティシエの佐藤亮太郎⽒より、フランス菓⼦のエスプリ、本場のスフレやレストランデセールを学ぶ。
2014年 佐藤⽒が⼿掛けたパリ郊外のラボのシェフパティシエとしてお菓⼦作りに勤しむ。
2016年 Liberté a table de TAKEDA(ミシュラン*1つ星)にてパティシエを務める。国内外の有名レストランとのコラボレーションディナーを⾏い最先端のレストランデザートを学び考察する。
2018年 南⻘⼭のテストキッチンHでシェフパティシエとして100名を超える数々のイベントでスフレを提供する。
2020年 Restaurant TOYO Tokyoに参画。


バレンタイン限定のTOYOオリジナルカードをお付けします!
(2種の絵柄からお選びいただけます)