This store requires javascript to be enabled for some features to work correctly.

ブーダンテリーヌ・ド・ショコラ

販売価格

通常価格 ¥2,800
( / )
消費税込みです。

フランス産ヴァローナ社のチョコレートと、フランス伝統のブーダンノワールを組み合わせて作った、グルテンフリーのテリーヌショコラ。

濃厚でしっとりとした、⼝溶けの良い⽣チョコのようなお菓⼦に仕上げました。
ブーダンノワールは、最も歴史の古いシャルキュトリ*の⼀つとして知られ、豚の⾎と脂肪などで作られる、ヨーロッパ⼈が⼤好きなシャルキュトリの⼀つでもあります。
レストランパティシエとして何か⾯⽩いお菓⼦をと考えた結果、 ブーダンノワールをチョコレートと合わせたら⾯⽩いんじゃないかと思い、試作を重ねました。
レストランパティシエならではの、ちょっと変わった⼤⼈のテリーヌショコラです。

*「シャルキュトリ」フランスで食肉加工品全般の総称。

 

内容量:約290g

原材料:チョコレート、生クリーム、バター、卵、豚の血、 砂糖
《 特定原材料 》卵、牛乳

栄養成分(100gあたり)
エネルギー/465kcal タンパク質/7.5g 脂質/36.7g
炭水化物/26.1g 食塩相当量/0.1g

 

「八女茶のチーズケーキ」の商品ページはこちら

「レモンハーブのチーズケーキ」の商品ページはこちら

 

■パティシエ / ⼤澤康⼆

2003年 ル・スフレのパティシエとして飲⾷業の世界に⼊る。スフレやレストランデセール、焼き菓⼦、チョコレートなどを学ぶ。
2007年 AU BON VIEUX TEMPSに⼊社しさらにお菓⼦作りの基礎や取り組む姿勢などを学ぶ。
2013年 Les Cinq Epice のオープニングスタッフとして新店舗の⽴ち上げを⼿伝う。
2013年 ワーキングホリデーを利⽤して、パリで最古のレストランの1つとされるLapérouseで、内閣府国家戦略室から世界で活躍する⽇本⼈として表彰されたシェフパティシエの佐藤亮太郎⽒より、フランス菓⼦のエスプリ、本場のスフレやレストランデセールを学ぶ。
2014年 佐藤⽒が⼿掛けたパリ郊外のラボのシェフパティシエとしてお菓⼦作りに勤しむ。
2016年 Liberté a table de TAKEDA(ミシュラン*1つ星)にてパティシエを務める。国内外の有名レストランとのコラボレーションディナーを⾏い最先端のレストランデザートを学び考察する。
2018年 南⻘⼭のテストキッチンHでシェフパティシエとして100名を超える数々のイベントでスフレを提供する。
2020年 Restaurant TOYO Tokyoに参画。